2022.10.25

Apple、「iPadOS 16.1」をリリース ‒ iPad向けのメジャーアップデート

Appleが、iPad Pro、iPad 第5世代以降、iPad mini 第5世代以降、iPad Air 第3世代以降向けに「iPadOS 16.1」をリリースしています。

iPadOS 16.1

対象となる iPad を Mac と接続し、Finderウィンドウで一般タブにある「アップデートを確認」ボタンでアップデートします。
また、iPad 単体では「環境設定」アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」で、下段にある「その他の利用可能なアップデート」で「iPad OS 16 にアップグレード」を選択することでアップデートできます。

iPadOS 16では、新しいパワフルな生産性向上および共同編集の機能が追加され、iPadの使い方がさらに広がります。iCloud共有写真ライブラリにより、ファミリーの写真の更新が簡単にできます。“メッセージ”には、送信済みメッセージを編集したり取り消したりする機能や、共同制作を開始および管理するための新しい方法が追加されています。“メール”には、新しい受信トレイやメール作成ツールが追加され、Safariには共有タブグループやパスキーを使用した次世代のセキュリティが追加されています。ステージマネージャでは、iPadでマルチタスクを行うためのまったく新しい方法が導入され、複数のウインドウを重ね合わせて作業したり、ウインドウ間を簡単に切り替えたりできます。

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/kb/HT201222

Apple、「iOS 16.1」をリリース ‒ iCloud共有写真ライブラリ導入などの新機能やバグ修正

Appleが、iPhone 8以降向けに「iOS 16.1」をリリースしています。

iOS 16.1

対象となる iPhone を Mac と接続し、Finderウィンドウで一般タブにある「アップデートを確認」ボタンでアップデートします。
また、iPhone 単体では、「環境設定」アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」でアップデートできます。

このアップデートではiCloud共有写真ライブラリが導入され、ファミリーの写真の更新が簡単にできます。また、このリリースではライブアクティビティが他社製Appに対応するようになりました。iPhone用のその他の機能とバグ修正も含まれています。

iCloud共有写真ライブラリ

  • 個々のライブラリで写真とビデオを最大5人とシームレスに共有可能
  • ライブラリの設定時または参加時に、開始日や写真に写っている人をもとにして共有ライブラリに追加する写真を簡単に選択可能
  • ライブラリのフィルタ機能により、共有ライブラリ、個人用ライブラリ、または両方のライブラリの表示を素早く切り替えることが可能
  • 編集や許可の共有により、参加者全員が写真の追加、編集、お気に入りへの追加、キャプションの追加、削除の操作が可能
  • “カメラ”で共有設定を切り替えることで、撮影した写真をそのまま共有ライブラリに追加するか、Bluetoothでほかの参加者が近くにいることが検出されたときに自動で共有する設定を有効にするかを選択可能

ライブアクティビティ

  • 他社製AppのライブアクティビティをiPhone 14 ProモデルのDynamic Islandやロック画面に表示可能

ウォレット

  • メッセージやWhatsAppなどのメッセージ用Appを使って車やホテルの部屋などのキーをウォレットで安全に共有可能

ホーム

  • 新しいスマートホーム接続規格、Matterに対応し、さまざまなホームアクセサリをエコシステム間で連携させることが可能

ブック

  • 読書を始めるとリーダーコントロールが自動的に非表示に

このアップデートにはiPhone用のバグ修正も含まれます:

  • 削除済みのチャットが“メッセージ”のチャットリストに表示されることがある問題
  • 簡易アクセスの使用時にDynamic Islandのコンテンツが表示されない問題
  • VPN Appの使用中にCarPlayを接続できないことがある問題
  • VoiceOverを使って日本語キーボードで入力しているときに音声フィードバックが途切れることがある問題

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できない場合があります。Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

2022.10.19

Apple、本日発表されたiPadとiPad Proを紹介するビデオを公開

Appleが、本日発表された新しいiPadとiPad Proを紹介するビデオを公開しています。

Apple、A15 Bionicチップを搭載したApple TV 4Kを11/4に発売

Appleが、A15 Bionicチップを搭載した第3世代のApple TV 4Kを11月4日に発売すると発表しています。

第3世代Apple TV 4K

64GBのストレージを搭載したApple TV 4K(Wi-Fi)と、128GBのストレージとギガビットEthernetを搭載したApple TV 4K(Wi-Fi + Ethernet)の2つのモデルがあります。

ドルビービジョンに加えてHDR10+に対応するようになりました。

価格は、Apple TV 4K(Wi-Fi)が19,800円、Apple TV 4K(Wi-Fi + Ethernet)が23,800円です。

Apple、デザインを一新しUSB-Cポートを備えたカラフルな第10世代iPadを10/26に発売

Appleが、第10世代iPadを10月26日に発売すると発表しています。

第10世代iPad

ホームボタンのないデザインで、Lightningポートに代わりUSB-Cポートを搭載しています。トップボタンには、Touch IDのセンサーが組み込まれています。

ディスプレイは10.9インチのLiquid Retinaディスプレイを採用、ストレージ容量はは64GBと256GBの2種類。
カラーは、ブルー、ピンク、シルバー、イエローの4色です。

価格は、Wi-Fiモデルが64GB 68,800円、256GB 92,800円、Wi-Fi + Cellularモデルが、64GB 92,800円、256GB 116,800円です。

Apple、M2チップを搭載したiPad Proを10/26に発売

AppleがM2チップを搭載した新しいiPad Proを10月26日に発売すると発表しています。

iPad Pro

11インチLiquid Retinaディスプレイと12.9インチLiquid Retina XDRディスプレイの2つのモデルがあります。

ストレージ容量は最大2TB、カラーはいずれもシルバー、スペースグレイの2色展開です。

価格は11インチが124,800円から、12.9インチが172,800円からです。

2022.10.11

Apple、「watchOS 9.0.2」をリリース ‒ 改善とバグ修正

Appleが、Apple Watch Series 4以降向けに「watchOS 9.0.2」をリリースしています。

watchOS 9.0.2

iPhoneの「Apple Watch」アプリの「一般」→「ソフトウェア・アップデート」にてアップデートします。
Apple Watch単体では、設定アプリの「一般」→「ソフトウェア・アップデート」でアップデートします。

アップデートをインストールするには、Apple Watchが充電器に接続された状態で、50%以上充電されている必要があります。
また、iPhone経由の場合はApple WatchがWi-Fiに接続されたiPhoneの通信圏内にある必要が、Apple Watch単体の場合はApple Watch自体がWi-Fiに接続されている必要があります。

このアップデートにはApple Watch用の改善とバグ修正が含まれます。

  • Spotifyでのストリーミング中にオーディオが中断してしまう問題
  • AssistiveTouchを使用している場合に、アラームを削除しても引き続きアラームのスヌーズ通知が届く問題
  • 新規にペアリングしたApple Watchの“ウォレット”と“フィットネス”のデータの同期が不完全な問題
  • Apple Watch Series 8およびApple Watch Ultraの一部のユーザでマイクの音が途切れる問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

Apple、「iOS 16.0.3」をリリース ‒ バグ修正と重要なセキュリティアップデート

Appleが、iPhone 8以降向けに「iOS 16.0.3」をリリースしています。

iOS 16.0.3

対象となる iPhone を Mac と接続し、Finderウィンドウで一般タブにある「アップデートを確認」ボタンでアップデートします。
また、iPhone 単体では、「環境設定」アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」でアップデートできます。

このアップデートには以下のバグ修正とiPhone用の重要なセキュリティアップデートが含まれます:

  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxで着信やAppの通知が遅延、または届かないことがある問題
  • iPhone 14モデルでCarPlayでの通話中にマイクの音量が下がることがある問題
  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxでカメラの起動やモード間の切り替えに時間がかかることがある問題
  • 不正なメールの受信後、“メール”が起動時にクラッシュする問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

2022.10.1

マイクロソリューション、人工サファイア採用のiPhone 14用スクリーンプロテクターを発売 ‒ まずはiPhone 14 Pro用から

マイクロソリューションが、iPhoneのスクリーンを保護する人工サファイアプロテクター「Sapphire Screen M9 Protector」のiPhone 14 Pro対応モデルを発売しています。

Sapphire Screen M9 Protector

iPhoneのカメラレンズカバーやApple Watch(ステンレススチールモデル)の風防などにも使用されている人工合成サファイアを贅沢に採用したプロテクターです。
モース硬度9の強さを誇り、キズや割れ、欠けに非常に強いのが特長です。

位置合わせ用の専用ワンタッチフレームガイドが付属しています。

Amazon Micro Solution Direct にて、下記価格で販売されています。

iPhone 12用モデルのレビューも参考にしてください:
【レビュー】高硬度の人工サファイアを採用したiPhone用スクリーンプロテクター「マイクロソリューション Sapphire Screen M9 Protector」

2022.09.23

Apple、Apple Watch Ultra向けに「watchOS 9.0.1」を配布 ‒ スピーカー通話中にオーディオが歪む問題を修正

Appleが、Apple Watch Ultra向けに「watchOS 9.0.1」を配布しています。

watchOS 9.0.1

iPhoneの「Apple Watch」アプリの「一般」→「ソフトウェア・アップデート」にてアップデートします。
Apple Watch単体では、設定アプリの「一般」→「ソフトウェア・アップデート」でアップデートします。

アップデートをインストールするには、Apple Watchが充電器に接続された状態で、50%以上充電されている必要があります。
また、iPhone経由の場合はApple WatchがWi-Fiに接続されたiPhoneの通信圏内にある必要が、Apple Watch単体の場合はApple Watch自体がWi-Fiに接続されている必要があります。

このアップデートにはApple Watch Ultra用の改善とバグ修正が含まれます。

  • スピーカーを使用した通話中にオーディオが歪む可能性がある問題

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222

Apple、「iOS 16.0.2」をリリース ‒ iPhone 14 Proのカメラの問題やVoiceOverの問題を修正

Appleが、iPhone 8以降向けに「iOS 16.0.2」をリリースしています。

iOS 16.0.2

対象となる iPhone を Mac と接続し、Finderウィンドウで一般タブにある「アップデートを確認」ボタンでアップデートします。
また、iPhone 単体では、「環境設定」アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」でアップデートできます。

このアップデートには以下のバグ修正とiPhone用の重要なセキュリティアップデートが含まれます:

  • iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxで一部の他社製Appを使用して撮影するとカメラが振動して写真がぼやけることがある問題
  • デバイスの設定中に画面全体が黒くなることがある問題
  • App間でコピー&ペーストすると、許可を求めるプロンプトが想定より多く表示されることがある問題
  • 再起動後にVoiceOverが使用できないことがある問題
  • 一部の修理済みのiPhone X、iPhone XR、およびiPhone 11の画面でタッチ入力が反応しなかった問題に対処

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

2022.09.16

Apple、iPhone 14シリーズ向けに「iOS 16.0.1」を配布 ‒ iPhone 14でのバグ修正

Appleが、iPhone 14シリーズ向けに「iOS 16.0.1」を配布しています。

iOS 16.0.1

対象となる iPhone 14 シリーズを Mac と接続し、Finderウィンドウで一般タブにある「アップデートを確認」ボタンでアップデートします。
また、iPhone 単体では、「環境設定」アプリの「一般」→「ソフトウェアアップデート」でアップデートできます。

画像では16.0となっていますが、予めインストールされている iOS 16.0 (20A357) から、iOS 16.0.1 (20A371) にアップデートされます。

このアップデートはすべてのユーザに推奨され、iPhone用の以下の重要なバグ修正が含まれます:

  • iMessageおよびFaceTimeのアクティベーションが完了しないことがある問題
  • iPhone 14 Pro Maxを横向きで使用しているときに写真を拡大すると鮮明に表示されないことがある問題
  • エンタープライズのシングルサインオンAppで認証できないことがある問題